マツコ会議(19/3/23放送)では、現在増加中のアドレスホッパーについてです。
- アドレスホッパーとは?
- アドレスホッパーたちは自宅を持たないのか
- どんな仕事をしているか?
など実態に迫ります。
どんな内容だったのでしょうか?
見たい場所へジャンプ
アドレスホッパーとは?
アドレスホッパーとは、アドレス(住所)とホッパー(転々とする人)を組み合わせた造語です。
要するに「家を持たない人」を指します。
昨晩の #HoppingNight は#1にも関わらず36名が参加し、その半数以上が固定の家を持たないアドレスホッパーという異様なイベントでした😂
今回の「新しいライフスタイルを送る人々を可視化する」という目的は果たせたかなと。
参加者の皆さんありがとうございました!#2は年始予定 です🎍 pic.twitter.com/6EOHzbycQ9
— 市橋正太郎 | アドレスホッパー Inc. CEO (@addhops) 2018年10月10日
番組では、アドレスホッパーが集まるイベント会場から中継されていました。
アドレスホッパーはどんな人?
なぜ流行っているのでしょうか?
アドレスホッパーのイベント会場から中継
今この「マツコ会議」の番組出てる男の多くが「マーケティング」「マーケッター」って自分の職業を名乗ってるけど、アフィリエイターとかブロガーとかなんだろうなw#マツコ会議 #アドレスホッパー pic.twitter.com/kKuBqdk9y4
— もぐお@すすきの浮かれモード管理人 (@susukino_moguo) 2019年3月23日
はじめに声かけた男性の職業はフリーランスのマーケター。
主にゲストハウスやサウナなど、その日の仕事に合わせて宿泊場所を決めているそうです。
惰性で家へ帰ってしまうことにある日「家っているのかな?」と思い、実験的にアドレスホッパーを始めてみたそうです。
ベンチャー企業役員のアドレスホッパー
マツコ会議にムシザワさん出てはる。シャンプーはパンテーンですって。 pic.twitter.com/9L2guwJDlo
— わとさん (@sauna_wine) 2019年3月23日
次に声をかけたのは金髪長髪の怪しげな男性。
職業はベンチャー企業の役員。内向的な性格のため、ゲストハウスなどよりもマンスリーマンションに滞在することの多いタイプのアドレスホッパーとのこと。
彼にとってアドレスホッパーでいる長所は、大人になってからもクラス替えをしている感覚、1ヶ月ごとに新しい環境に身を置ける点だそうです。
ただ、自宅を持たないという状況で仕事ができないとただのヤバイ人なので、仕事や税金などの点はきちんとするように気をつけているそうです。
次の男性は、アドレスホッパーを始めてまだ2ヶ月ほどの男性。職業はマーケターという男性は、能動的に生活するために家を捨ててみたそうです。
ただ正直、毎日宿泊先を探す大変さも感じているとのこと。
地方を転々とする料理人アドレスホッパー
なおちゃん@naokoamigo1 が大好きなマツコさんとしゃべってる!!よかったねぇ😭😭😭
こーへー、かーりー、のんちゃん、ゴウくんもチラッとでた!すごい!
愛媛県大洲市の我が家「西田邸@nishidatei 」で中継してます🏠 pic.twitter.com/2c8CgwmsoX
— ヤマシタユウ🚀北海道大樹町7,8月 (@yu_site) 2019年3月23日
イベント会場からさらに中継をつないだのは、料理家アドレスホッパーの女性。
現在、愛媛県の合宿施設で料理を作る仕事をしているという彼女は、全国の研修や合宿で料理を作ることが仕事です。
元々は雇われていたものの、自分でメニューを決められることや食べる人の顔が見えることが魅力で今のスタイルになったという彼女。
また、地元の方や訪れた先から食材を送ってもらえることもあるそうで、そういった情報をSNSで発信することで地域の活性化にも一役買うようになっています。
アドレスホッパーを続けるべきか悩む男性を深掘り
今この「マツコ会議」の番組出てる男の多くが「マーケティング」「マーケッター」って自分の職業を名乗ってるけど、アフィリエイターとかブロガーとかなんだろうなw#マツコ会議 #アドレスホッパー pic.twitter.com/kKuBqdk9y4
— もぐお@すすきの浮かれモード管理人 (@susukino_moguo) 2019年3月23日
深掘りするのは、アドレスホッパーを始めて2ヶ月の男性・井上さん。
これからもアドレスホッパーを続けるか悩んでいることを相談するために、さきほどのイベントでも登場していた先輩アドレスホッパーの金髪の男性・高梨さんと、高梨さんの会社のCEOの女性・高松さんを呼んでいました。
悩みを相談する井上さんでしたが、「自分の状態に柔軟に対応すればいい」「柔軟に行きたい人がアドレスホッパーを始めたのだから、縛られるならやめればいい」と2人からアドバイスを受け、井上さんはアドレスホッパーを続けることに決めたのでした。
アドレスホッパーは可能性を秘めた生活スタイル
ブームになったミニマミストの究極スタイルとも言えるアドレスホッパー。
定額制で提携している宿泊先に泊まり放題のシステムが人気になるなど、これからの新しい生活スタイルとして定着していくのかもしれません。
また、マツコさんも言っていた通り、平日は都会で仕事をして週末に田舎で暮らして畑を耕すなど地方の活性化のひとつとしても可能性を秘めています。
社会的な流れとして、今後も副業が進む中、アドレスホッパーの様な生き方は、更に注目されますね!
マツコ会議の見逃し動画視聴なら『Hulu』
Huluとは
【マツコ会議】の見逃し配信はHuluがオススメ!
Huluは人気映画やドラマ,バラエティー番組が見放題のオンライン動画配信サービス。
トライアル中の2週間は、全ての作品を無料で楽しめます。
- 50,000本以上の作品が見放
- シンプル操作で初心者も迷わない
- 日テレ作品数は業界No.1
- 14日間無料トライアルだけのお試しもOK!!