dアニメ 料金の仕組

アニメ好きなら登録しないと損!とまで言われている『dアニメ』。

しかし登録となると気になるのが、月額や支払方法など料金に関することですよね!

この記事は、dアニメの料金形態や支払い方法について詳しく画像付きでまとめています。

  • 月々の支払料金は?
  • 無料期間は月末締め?30日間?
  • クレジットカードを持ってなくても加入できる?
  • 解約時に違約金は発生する?

dアニメの登録は簡単でわずか3分で完了します。

31日間の無料トライアルキャンペーン中なので、気になる方はこちらからどうぞ。

danime

公式HPへ飛びます

dアニメの月額料金は400円

サービス名月額料金
danime
400円
paravi925円
u-next1,990円
fod888円
hulu933円
AmazonPrimeVideo400円
netflix800円
dtv500円
videomarket500円
videopass500円
tsutayatv500円
wowow2,300円

 

他の動画配信サービスと比較してみると、dアニメは圧倒的に低価格であることが分かります。

ライバルであるAmazonと同額ですね。(amazonは年間契約だと3,900円ですので、325円と業界最安値)

オールジャンルに対応しているamazonと異なり、dアニメはアニメに特化した動画配信サービスで、約2,600作品が見放題となっています(2019年4月現在)。

現在放送中の最新作も約50作品ほど配信されていて、深夜アニメが多いのが特徴です。

ですので、私が観るのはアニメ! とにかくアニメなんです!という方に向けのサービスです。

『dアニメ』の料金は?追加料金はあるの?

では『dアニメ』の基本情報をチェックしたところで、さっそく『dアニメ』の月額と、追加料金があるかを確認していきます。

月額はたったの400円!

まず1番気になる月額はわずか400円(税抜)です!

この月額は他のVODと比べても破格の安さ。その上、追加料金なしで視聴できるアニメ作品の数は、VODの中で1番多いというのも驚きです。

追加料金がかかるのはレンタル作品のみ!

現在のところアニメ作品はすべて月額のみで見放題になっていますが、一部『レンタル作品』のみ追加料金が発生します。

アニメ映画や舞台作品がレンタル作品となっていて、価格は作品によって300円程度から3000円くらいまでとバラつきがあります。

レンタル作品は購入してから、30日以内ならいつでもダウンロードできますが、ダウンロードしてから48時間以内しか再生することができません。

また期間が異なる作品も一部ありますので、利用する際はしっかり確認してから決済してください。

ちなみにレンタル作品は、タイトルの上部に『レンタル販売』と大きく表示されますし、支払方法の説明の記載もしっかりあるので間違えて購入してしまうことはないと思います。

万が一間違えて購入してしまった場合はキャンセルすることはできませんが、1クリックで購入するシステムではありませんので、よほどのことがない限りそのようなケースにはならないでしょう。

無料のお試し期間中の追加料金は?

『dアニメ』には31日間の無料お試し期間があります。

無料期間が31日のキャンペーンは長期に渡り行われていますが、『dアニメ』の無料お試し期間は通常『7日間』です。

期間が変わってしまう場合もあるので、加入時はご注意下さい。

お試し期間中の解約はどうなるの?

『dアニメ』を試したもののやっぱり解約したい…と思ったときに気になるのは違約金ですよね。

しかし『dアニメ』はお試し期間中に解約した場合も料金は一切かかりません!また1日でも超えれば、自動継続になりますので月額400円(税抜)がかかります。

無料期間内で解約したい場合は、『dアニメ』のホーム画面一番下の『解約』メニューから手続きを行ってください。

『dアニメ』の料金の支払い方法は?

月額や料金のシステムについて詳しくご紹介しましたので、次は料金の支払い方法についてお伝えしていきます!

『dアニメ』を登録する際に支払方法を選択することになりますが、実は『dアニメ』の料金支払い方法は2通りしかありません…。

ではさっそくその2つをチェックしていきましょう。

『ドコモユーザー限定』スマホとまとめて支払い!

まず『ドコモユーザー』の方であれば、スマホ料金と一緒に支払いになります。

dアニメの公式サイトから、『dアカウント』でログインしていただくと、もう注意事項の上にその旨記載があり他を選択することはできません。

ドコモ回線をお持ちの方がクレジットカード払いを選ぶ方法は下記でご紹介します。

クレジットカード払い

ドコモの回線をお持ちでない方は、クレジットカード払い一択になってしまいます。

ちなみにVISA、Mastercard、JCB、AmericanExpressと主なクレジットカードは利用可能ですが、デビットカードやプリペイドカードなどは利用できません。

また『dアニメ』の請求は毎月1日になりますので、登録したらクレジットカードの利用明細で確認してみてください。

もしドコモユーザーの方でクレジットカード払いにしたいという場合は、『dアニメ』の公式サイトからドコモユーザーの方以外として、『dアカウント』を別途作成することでクレカ払いが可能になります。

『dアニメ』の料金・支払い方法まとめ

『dアニメ』の料金や支払う方法についてご説明してきましたが、『dアニメ』の料金形態はとてもわかりやすいので、使い始めたばかりの方でも安心して利用できます。

ただ支払方法は選択肢が少ないので、ドコモ回線お持ちでない方はクレジットカードをご用意していただくしかなさそうですね。

dアニメストア(400円/月)
アニメに特化した動画配信サービス
  • 料金400円/月
  • メリット:アニメ作品が多い・安い
  • デメリット:本当にアニメしか登録されていない

約3,000作品を取り扱い、アニメオタクを満足させることができるのはdアニメストアぐらい?! アニメを中心に動画を楽しみたい人向けのサービスです!

関連広告

Twitterでフォローしよう