- 評判もいいし登録してみたいけど、登録ってめんどう…
- そもそも登録の仕方がよくわからない…
『dアニメ』の登録方法は簡単です。この記事では画像も交えながら、登録方法をわかりやすく解説していきます。
今なら通常7日間しかない無料お試し期間が31日間もあります。
無料お試し期間延長サービスは長い間行われていますが、いつ終了になるかわかりませんので、『dアニメ』が気になっている方はぜひこの機会に登録してみてください。気になる方はこちらからどうぞ。
見たい場所へジャンプ
まずは『dアニメ』公式サイトへGO!
検索サイトで『dアニメ』と検索していただければ、一番上に『dアニメの公式サイト』が出てきます。
トップ画面に『初回31日間無料おためし』というボタンが目立つ所にあるので、そちらをタップしてください。
PCでも同じように目立つようにボタンがあります。
登録に必要な『dアカウント』
次に登録に必要な『dアカウント』を持っているかの確認画面が出てきます。
持っていない方は、『dアカウント』の作成をしていただく必要がありますので、画像下部のご自身が当てはまる方のボタンをタップしてください。
『dアカウント』作成方法
ドコモ回線を持っていない方は、『dアカウント』の登録に必要なメールアドレスの登録からになります。
1番簡単なのは、上の画像上部にある『空メール送信で発行する』をタップし、メアドを登録することだと思います。
支払方法選択と内容確認
お客さま情報の登録が完了し下に移行すると、支払方法を入力する画面になっています。
ドコモ回線をお持ちでない方は、クレジットカード払い一択になりますので、こちらで『クレジットカード番号』、『有効期限』、『セキュリティコード』のカード情報を入力していただきます。
カードは『VISA』『mastercard』『JCB』『American Express』が使用可能ですが、プリペードカードは利用できません。
すべて入力し終えたら『確認画面へ』をタップ。
スマホやタブレットの方は、『Google play』または『APP Store』からdアニメのアプリをダウンロードして、『dアカウント』でログインしたらすぐに利用を開始できます。
ドコモユーザーは1分で登録完了?
では次にドコモ回線をお持ちの方が、『dアニメ』を登録する場合をご紹介します。
『dアカウント』をお持ちの方は、画像中央部分からログインして注意事項を確認していただき、次に進むだけで完了します。
ただし注意事項にも書いてありますが、『dアニメ』の両料金はスマホ料金とまとめてお支払いの一択です。
『dアカウント』をお持ちでない方は、画像下部の『ドコモのケータイ回線をお持ちのお客さま』をタップし、『携帯番号』と『ネットワーク暗証番号』を入力するだけで、『dアカウント』を発行することができます。
無料お試し期間を最大限生かすには!
dアニメの無料お試し期間を最大限生かす方法をご紹介します!
それは月初に加入すること。
無料お試し期間は31日間ですが、『dアニメ』は日割り料金はありませんので、その月の下旬に利用を開始しても400円(税抜)かかります。
つまり4月25日に登録して無料期間が5月25日まであったとしても、5月は6日間しか利用していないのに400円(税抜)かかってしまうということです。
それではかなりもったいないので、登録するなら可能な限り”月初め”に登録することをオススメします!
『dアニメ』登録方法まとめ
案ずるより産むが易しという言葉があるように、あれこれ考えるよりやってみると簡単に終わるものなのです。
興味のある方は、無料お試し期間が長い今の間にぜひ登録してみてください!
「dアニメ」は31日間無料体験ができますので、安心して利用を開始できます。使おうかどうか迷っている方は、まず試してみてはいかがでしょうか?

- 料金400円/月
- メリット:アニメ作品が多い・安い
- デメリット:本当にアニメしか登録されていない
約3,000作品を取り扱い、アニメオタクを満足させることができるのはdアニメストアぐらい?! アニメを中心に動画を楽しみたい人向けのサービスです!