- みどころは?
- あらすじは?
- ネタバレは?
『この音とまれ!』は、和楽器の1つ・箏(こと)をテーマ題材にした学園ストーリー。
シリーズ累計250万部を超える人気作品なのでアニメも楽しみですね!
この記事では、「この音止まれ!」の見所やあらすじ、原作を分かり易く紹介します!!
完全ネタバレは記事後半で紹介しています。詳細はこちら。
アニメはFODプレミアムで放送予定です。
1ヶ月間の無料キャンペーン中ですので、アニメ視聴はこちらよりどうぞ。
見たい場所へジャンプ
アニメ「この音とまれ!」とは?
「この音とまれ!」は、『箏曲部(そうきょくぶ)』、つまり『箏(こと)』を弾くクラブの物語ですが、おしとやかな『箏』のイメージとは正反対な個性が強いキャラクターばかりが登場します。
そのため、箏のイメージ通りとはいかないお話で、『笑えて泣けてキュンとできる』。それが『この音とまれ!』1番の醍醐味です。
巻数:19巻
累計部数:250万部
アミュー先生の連載デビュー作で、2019年4月からアニメ化されるほどの人気作品になっています!
また、これまでに作中で登場人物たちが演奏した曲を収録したオリジナルCDも発売されています。
アニメ「この音とまれ!」の放送内容
アニメ『この音とまれ!』は2019年4月6日より放送が始まっています。
放送局と時間帯
放送局 | 時間帯 |
TOKYO MX | 2019年4月6日(土)より毎週土曜日25時〜 |
BS11 | 2019年4月6日(土)より毎週土曜日25時〜 |
AT-X | 2019年4月8日(月)より毎週月曜日22時〜 |
とちぎテレビ | 2019年4月10日(水)より毎週水曜日23時〜 |
WOWOW | 2019年4月10日(水)より毎週水曜日24時〜 |
その他【全20局】にて2019年4月より放送開始。
放送期間
アニメ『この音とまれ!』の放送期間はまだ決まっていません。
しかし、
- ジャンプSQで人気連載中
- 累計発行部数250万部の人気漫画
を考えると、以下2点が考えられます。
- 2019年7月以降も放送
- 2020年4月以降に復活
1クール以上連載される可能性
一般的に、アニメは作家の作業量が負担になるため、3ヶ月で打ち切りになるケースが多いです。
直近では、大人気マンガ『約束のネバーランド』も3ヶ月でアニメが終了しました。
3ヶ月以上続いた『転スラ』や『ソードアートオンライン』は異例中の異例です。
2020年4月から2期目スタート?
人気アニメは再放送される可能性が高いです。
少年ジャンプの過去の再放送を調べると
2期:2015年4月~6月
2期:2016年1月~7月
と、1年後に再開するケースが多いです。
『この音止まれ』も2020年4月から2期目がスタートするのでは…?と勝手に思い耽っています。
アニメ「この音とまれ!」のオススメの動画配信サービスFOD
FODプレミアムとは?
大きな特徴は、月額888円で動画・雑誌が読み放題!
トライアル中は、正規会員と同じサービスを受けられます!
最新の人気雑誌(100誌以上)やマンガも揃っているので、期中にもらえる1,300ポイントを利用しないと損です^^
- 20,000本以上の動画が見放題
- マンガ品揃えは国内最大級
- フジ系の作品数は業界No.1
- 無料体験で最大1,300ptプレゼント!
- 30日間無料トライアルだけのお試しもOK!!
FODの以外のオススメ動画配信サービスは?
会社名 | 配信 | 無料体験 | 特典 |
U-NEXT | X | 31日 | 600ポイント |
FODプレミアム | ○ | 31日 | 最大1,300ポイント |
Hulu | X | 14日 | 一部視聴可能 |
NETFLIX | X | 31日 | - |
wowow | ○ | 31日 | - |
Amazon | X | 31日 | - |
dTV | X | 31日 | - |
ビデオマーケット | X | 31日 | - |
TSUTAYA TV | X | 31日 | - |
アニメ『この音とまれ!』はFODとWOWOWの限定放送です。
初月無料キャンペーン利用後、アニメを視聴したい場合は、加入月無料のWOWOWを契約するのがおすすめです。
漫画「この音とまれ!」を無料で読む方法
原作『この音止まれ』は19巻まで発売されています。
ストーリーを知りたい方は、FODとU-NEXTを使って4巻丸ごと無料で読むことが可能です。
4巻(約40話)まで読めばストーリー全体を掴めるのでオススメです!
アニメ「この音とまれ!」はどんな人におすすめ?
不良、真面目、お嬢様…とバラバラな部員たちが、それぞれの想いを抱えたまま、1つの目標に向かっていく物語です。
部員のほとんどは初心者という状況にも関わらず、『全国一位』というのが彼らの目標なので、その努力は尋常ではありません。
ジャンルこそ音楽ですが、部活漬けになって仲間と努力する様は、もはやスポコンアニメのような要素もあるので、スポコン好きの方も思わずのめり込んでしまうのではないかと思います。
また、高校生らしいピュアな恋愛もしっかり描かれていますので、少女マンガが好きな方も意外とハマってしまうと思います。
ちなみに絵も少女マンガのように、キレイで繊細なのでマンガを読んだことがない方にもおすすめです!
アニメ「この音とまれ!」のあらすじと内容紹介
あらすじ
廃部寸前の『時瀬高校箏曲部』、なんと部員は2年の倉田武蔵1人。
そこへ入部希望者として現れたのは、どう見ても不良の少年である久遠愛(くどおちか)でした。
最初は愛のことを信じられなかった武蔵も、愛の『本気さ』に気づき和解します。
その後、箏の家元の娘である鳳月さとわが入部するものの、部として成立する人数の5人には至らず、人数合わせのために愛の友達であるサネとみっつ、コータに入部してもらうことに。
しかし箏曲部をよく思っていない教頭が廃部させるのを阻止するために、1ヶ月後全校生徒の前で演奏することになってしまいます…。
そして箏なんて弾く気がなかったサネたち3バカは逃げ出しますが、その先で教頭が愛のことを悪く言っているのを聞き、思いとどまります。
そして1ヶ月後、箏曲部をバカにしていた教頭も生徒たちも見返す結果になり、そこで仲間と努力し達成する喜びを味わった部員たちは、本格的に『全国一位』を目指して活動していくことを決意します。
メインキャラクター
久遠 愛(くどお ちか)
過去に警察沙汰の事件を起こしたと言われている元不良少年。
でもその実態は、バカみたいにまっすぐで仲間想いで不器用な男の子。
亡くなったおじいさんが『箏』職人で、時瀬高校の箏曲部を作った人だったこともあり、箏曲部に対する思い入れがとても強い。実は箏のセンスがあります。
鳳月 さとわ(ほうづき さとわ)
箏の家元である『鳳月会』の娘ですが、とある事情で破門され1人で暮らしています。
小さい頃から『箏』しかしてこなかったので、かなりの世間知らずな上に人付き合いもとても苦手。
最初はいがみ合っていましたが、愛のまっすぐさに触れ少しずつ変わっていきます。
また箏に関しては天才児と言われるほどの才能の持ち主です。
倉田 武蔵(くらた たけぞう)
時瀬高校箏曲部の部長で、とても真面目な性格。
もともと引っ込み思案で自信がないタイプでしたが、愛の言葉で大きく成長します。
個性豊かで、技術面でも問題だらけの箏曲部を一生懸命まとめています。
ここぞという時の一言には定評があり、『ほしい言葉』を相手にいえるとても優しい心の持ち主です。
来栖 妃呂(くるす ひろ)
武蔵と同じクラスの2年生。
最初は箏曲部を壊してやろうと思って入部してきますが、そこには自分がうらやましいと思える仲間たちがいたので心を入れ替えます。
今ではみんなが大好きになり、何でも1人で抱え込む武蔵を心配して、自ら副部長になります。
アニメ「この音とまれ!」は何故評価が高い?面白い理由は?
- キャラクター1人1人の成長がしっかり描かれている
- 『仲間としかできないこと』の表現
- 『相手を想う気持ち』の純粋な表現
- キュンとする場面
キャラクター1人1人の成長がしっかり描かれている。
性別も趣味嗜好もまったくバラバラな部員たちが集まったことで、お互いに影響を受けて1人1人が急成長していきます。
例えばヒロインのさとわは最初、二重人格で人を見下し愛ともケンカばかりしていました。
しかし愛や他の部員たちの信頼関係やひたむきさに影響を受けて、弱いところを見せたり自分のことを話せたりできるようになっていきます。
また過去の話もしっかり描かれているので、そのキャラクターが何を抱えてどういう想いで『箏』を弾いているのかがわかり感情移入しやすいと思います。
『仲間としかできないこと』の表現
- 『1人じゃできないけど、“仲間”とならできる』
- 『1人じゃ味わえないけど、“仲間”とだから感じられる気持ち』
そういった表現がとても多いのが、『この音とまれ!』です。
『箏』はみんなで弾くものなので、誰か1人だけが突出していてもダメなのです!
だからでこそみんなで練習をして、全員が同じ目標にむかって努力するということが必要。
その並々ならぬ努力の過程がしっかり描かれているので、みんなで何かを成しえたシーンはとにかく感動できます!
『相手を想う気持ち』の純粋な表現
『この音とまれ!』のメンバーたちは、みんなそれぞれ抱えているものがあります。
そのため自信が持てないキャラが多いのですが、みんな「自分は信じられないけど、仲間のことは信じられる」という気持ちを持っています。
もちろん最初からそうだったわけではありませんが、一緒に過ごすうちに強い信頼関係ができあがっていました。
その気持ちがとても素直に表現されていて、セリフとして発するところも多いです。
恥ずかしいから回りくどい言い方をするのではなく、ストレートな表現が多いのはこのマンガの魅力だと思います。
キュンとする場面
やはり学園アニメなので、しっかり恋愛要素もあります。
そしてそれがとてつもなくピュアな描かれ方としているので、キュンとしながらも応援したくなります。
特に恋をしてからのさとわと妃呂はとっても可愛くなりますので、恋愛要素をしっかり楽しむのもおもしろいと思います。
アニメ「この音とまれ!」の口コミ
やばい、めっちゃ軽い感じでこの音とまれ!読み始めたんだけど、これやばい…
— アヤナ (@TH_Ayana) 2019年3月22日
この音とまれアニメ化するのか!?
まじかー、気になってたからlucky— アイナナ大好き人間は2019年12月まで低浮上 (@3qiZ0bbN5mUaNPN) 2019年3月22日
琴は龍に見立てられてつくられた楽器。
そうだったのか
初めて琴の音色を聞いた時に、幽玄の世界に誘われり。#この音とまれ ! pic.twitter.com/z3AGAEnykS
— 龍 RYU ソメイヨシノSOMEI YOSHINO 3/30 新宿club science (@someiyoshinoryu) 2019年3月20日
アニメ「この音とまれ!」のテーマ曲
Tone (テーマ曲)
テーマ曲は蒼井翔太さんの「Tone」です。
流星群(オリジナル楽曲)
久遠(オリジナル楽曲)
アニメ「この音とまれ!」1話から最終話までの全話あらすじとネタバレ解説
1話あらすじとネタバレ解説
4月。たった1人の『箏曲部』の部長、倉田武蔵は2年になりました。
先輩から受け継いだタイトルも楽譜もない『伝統の曲』を途絶えさせないために、箏曲部を守ろうと必死に頑張っていました。
しかし現実は不良に荒らされ、たまり場になっている部室…。
そしてそこに不良をぶっ飛ばして現れた入部希望者は、警察沙汰の事件を起こしたと恐れられている久遠愛。武蔵は愛の見た目とそのウワサから、信じられず突き放してしまいます…。
しかしその後、武蔵は愛の警察沙汰の事件の真相を知り、愛の本気に気づくものの不良に襲われて気を失ってしまう―。
目を覚ました武蔵は、愛が自分を襲った犯人と疑われていることを知り走り出します!
2話あらすじとネタバレ解説
新入生向けの部活紹介で1人、全校生徒の前で演奏した武蔵。
自分の演奏に落ち込みながら愛と部室に戻ると、入部希望の『鳳月さとわ』がいました。武蔵はさとわの名前を聞いて驚き、箏の名門『鳳月会』の跡取であるさまざまな賞を総なめにした”天才箏少女”だと気づきます。
とてもキレイでにこやかにで話すさとわだったが、女子の先輩がいないと聞いた途端態度が豹変する…。
そして入部した理由は「弱小校を全国1位に導いた天才少女としてデビューするため」でただの話題作りだと言います。
教室でも隣同士の愛とさとわはさっそく衝突…。
愛はさとわに「楽器を傷つけるやつに箏を弾く資格なんてないから!」言われ自分と箏の過去を振り返ります。
そんなとき、さとわの箏の演奏を聞いた愛は”本当の箏の音”を知り、自分もちゃんと箏を向き合いたいと思います。
そして愛は”箏を弾く資格”を求めて、箏の修理を手伝わせてもらえるように楽器店に通いつめます。
そのことを知った武蔵とさとわ。
さとわも愛の”まっすぐさ”に触れ、「あいつの音はアホみたいにまっすぐなんでしょうね」とつぶやき、自分も箏の修理を手伝わせてほしいと言います。
3話あらすじとネタバレ解説
放送終了後に情報をアップします^^
4話あらすじとネタバレ解説
放送終了後に情報をアップします^^
5話あらすじとネタバレ解説
放送終了後に情報をアップします^^
6話あらすじとネタバレ解説
放送終了後に情報をアップします^^
7話あらすじとネタバレ解説
放送終了後に情報をアップします^^
8話あらすじとネタバレ解説
放送終了後に情報をアップします^^
9話あらすじとネタバレ解説
10話あらすじとネタバレ解説
見逃しはFODプレミアムがおすすめ!
- 20,000本以上の動画が見放題
- マンガ品揃えは国内最大級
- フジ系の作品数は業界No.1
- 無料体験で最大1,300ptプレゼント!
- 30日間無料トライアルだけのお試しもOK!!