マツコの知らない世界(19/3/5放送)で放送されていたドライフルーツの世界をまとめました。
これまで1,000種類以上のドライフルーツを食べてきたという小島靖久さんとともに、知られざるドライフルーツの世界が紹介されています。
どんな内容だったのでしょうか?
この記事では、番組で紹介されたドライフルーツや意外な食べ方をまとめました。
番組はparaviで放送されているので、気になる方はこちらからどうぞ!
見たい場所へジャンプ
ドライフルーツを1,000種類以上食べた「ドライフルーツ王子」
3月5日(火)20:57~
1000種類以上のドライフルーツを食べた小島さんが、
香り・酸味・甘味の“最高峰"をご紹介!
こけしを愛する謎の兄妹が登場!
可愛くてインテリアにも最適!?マツコもお気に入りこけしを発見?
お楽しみに! pic.twitter.com/SjcEOIRlz1— TBS マツコの知らない世界 (@tbsmatsukosekai) 2019年3月2日
これまでドライフルーツを1,000種類以上食べたという小島さんは、アメ横で3代目「小島屋」としてドライフルーツ専門店を経営しています。
- 小島屋公式オンラインショップ
- 楽天:ドライフルーツナッツ専門店小島屋
- Amazon:上野アメ横小島屋
- Yahoo!ショッピング:上野アメ横小島屋
- 住所:110-0005東京都台東区上野6-4-8
- 営業時間:10:00~19:00(水曜日は18:30まで)
- 定休日:年中無休(不定休あり)
- TEL:03-3831-0091
店舗には、約250種類の商品が随時用意されているそうです!
そんなドライフルーツに精通する小島さんが、ドライフルーツの良さを紹介してくれました。
ドライフルーツの起源と現在
今、マツコの知らない世界でマツコさんが食べてたみかんのドライフルーツ、こないだサイクルモードで買ったFRUGELの早和果樹園さんのだ〜!
∑(゚Д゚)ビックリ pic.twitter.com/yHwiv3lx7l— 眼鏡おやじ (@k_sochi) 2019年3月5日
健康ブームで近年注目されているドライフルーツですが、その歴史は紀元前6000年!当時は贅沢品で一部の人しか食べられませんでした。
そして、30年ほど前に「浅漬け法」という砂糖を減らし、製法が誕生し業界に激震が走ります。健康志向のフレッシュな仕上がりは、叶姉妹をはじめとしたセレブを中心に世間に広がっていきました。
その後、中国から日本に技術が伝わり、江戸時代では一般の庶民の人も食べるようになったのだとか。
そんなドライフルーツは、現在ではかなり種類が豊富になり、果物の銘柄別にすると、100種類以上のドライフルーツが国内に存在するということです。
その中には、梨やメロンなど、普段私たちが見ることのない珍しいドライフルーツも存在しています。
ドライフルーツの美味しい食べ方
マツコの知らない世界でシャインマスカット枝付き干ぶどう紹介してた🍇値段もびっくりぽん😂 pic.twitter.com/eUNwTEjH64
— にゃえ☆fambam (@nyae_tfjok) 2019年3月5日
小島さんが語るドライフルーツの良さは、乾燥させることによって凝縮された果物の甘みや香りを感じられることだと言います。
ドライフルーツ王子の小島さんが美味しく食べる方法を教えて下さいました。
そうすると、フルーツの本当の味を感じられるそうです。
ドライフルーツ おすすめ4点
小島さんが選ぶ国内ドライフルーツ3選では、みかん、キウイ、枝つき干しブドウが紹介され、干しブドウは何と驚きの9,720円。こちらは「FRUITS FARM ITOH」という会社から販売されています。
このお値段の高さには、マツコさんも驚愕でした!
早和果樹園 ドライフルーツ有田みかん 和歌山
低温で24時間じっくり乾燥させることでみかんの旨みを逃さず、「香りの最高峰」と言われるほど香りが高いそうです。
マツコは「これがドライフルーツに対しての褒め言葉なのか分からないけど、後半はほぼみかんです」とコメント。
フルーツルーツ国産無添加ドライフルーツキウイ 東京
酸味を味わえるドライフルーツは珍しく、マツコも興味津々。
しかし、「最近はこれが酸味っていうのね。私の世代からするとこれは甘いよ」「ああ、でもちょうど良い、美味しい」と感想を述べました。
フルーツのいとう園シャインマスカット枝付き干しぶどう
そのお値段、なんと9720円!!!
糖度18度以上の甘いブドウを使用し、最高峰のドライフルーツを目指したそうです。
マツコ「もうお菓子だね。みずみずしさも残ってる」と高評価。公式HPのみ購入可能です。
ドライマンゴーに革命を起こす「カンボジア産ドライマンゴー」
こちらのマンゴーは、外側がサクサクで中がしっとりしているという、業界に革命を起こしたドライフルーツです。
マツコも「本当にマンゴーを食べた後みたい」「食感は最初、硬くてアタリメみたい。面白い食感ね」と、今回最も反応が良かったドライフルーツです。
着色料や保存料をなどの添加物も使用していない、自然な甘みを味わえるドライマンゴーです。
王子直伝! ドライフルーツ活用法
実は今放送されている「マツコの知らない世界」この中に白木果樹園のドライフルーツも仲間入りさせてもらってるんです。
ありがとうございます! pic.twitter.com/7HcA480ks6— 文旦屋・白木果樹園 (@shiraki_buntan) 2019年3月5日
ドライフルーツは、そのまま食べるだけではなく、いろいろなものと組み合わることで、よりおいしく食べることができます。
そんなドライフルーツの美味しい組み合わせを小島さんが教えてくれました。
イチジクとグランベリーとアーモンド
まず一つ目は、イチジクとグランベリーにアーモンドを組み合わせることで、すっきりしたドライフルーツにコクをプラスするというものです。
イチヂクが甘味、クランベリーが酸味、アーモンドがコクを出すのだとか。
王子のおすすめの割合は1:1:1
しかしマツコは「クランベリーが美味しい」「バランスが良いけど、主張を消すことなくない?」と辛口コメントでした。
マンゴー、グリーンレーズン、カシューナッツ、ジャイアントコーン
二つ目に紹介されたのはマンゴー、グリーンレーズン、カシューナッツ、ジャイアントコーン(カレー味)という異色の組み合わせ。マツコさん曰く、「タイ料理のよう」とのこと。
王子のおすすめの割合は1:2:1:1
一度味わってみたいですね!
ドライバナナコーラ黒ビール
また、小島さん考案のドライバナナコーラ黒ビールも登場。
ドライバナナ5個を500mlコーラに1日漬け込むと完成。
黒ビールで割って飲むとうことで、マツコさんも試飲されましたが、マツコさんの口にはあまり合わなかったよう。養命酒みたいな味がするそうです笑
黒ビールが飲みにくいという方にはオススメです。
ドライフルーツの世界まとめ
今回様々な食べ方が紹介されており、ドライフルーツの見方が変わりました。
ドライフルーツは店頭だけでなく通販でも購入できます。小島さんが経営する「小島屋」もネットから購入することができますので、これを機にいろいろな食べ方を試してみるのも楽しいかもしれませんね!
見逃し動画視聴なら『Paravi』
『マツコの知らない世界』の無料動画視聴なら『Paravi』がオススメ!
Paraviは2018年4月から始まった新しいサービスで、
TBSを始めとするテレビ局と新聞社が運営する動画配信サービスです。
(TBS/テレビ東京/電通/日経新聞/WOWOWの合弁会社が運営)
複数社で運営されるため、各局のオリジナルコンテンツや他局とコラボレーションした番組を製作できる点は大きな特徴です。特に、各局が力を入れるドラマがタイムリーにアップされるのは嬉しいですね!