- dアニメってどうなの?
- どんな人におすすめなの?
- 実際の口コミは?
dアニメを使ったことが無い方は、このような疑問をお持ちだと思います。
そこでこの記事では実際の口コミも交えながら『dアニメ』のメリットとデメリットをお伝えしていきます。
見たい場所へジャンプ
dアニメとは? アニメ好きに大人気!
まずは簡単に基本情報からお伝えしていきます。
『dアニメ』はその名の通り、アニメに特化したVODです。特徴は月額が400円と破格の安さにも関わらず作品数やさまざまなコンテンツが充実していることです。
月額 | 400円 |
作品数 | 約3,000 |
最新作 | 50作品 |
声優コンテンツ | 無料 |
アニソンライブ | 無料 |
無料体験期間 | 30日 |
サービス運営会社 | ドコモ |
補足ですが、Softbankが提供している『アニメ放題』は、同じ月額400円ですが、見放題となっているのは約1,800作品ほどです。
口コミから見る『dアニメ』のデメリット
早速、dアニメのデメリットのチェックしていきます。
ドキドキしますが、いったいどんな口コミがあるのでしょうか?
支払い方法が少ない
まずは支払方法の選択肢が少ないという口コミがありました。
ドコモユーザーの方はスマホ料金と一緒に支払うことができますが、それ以外の方はクレジットカードをお持ちでないと『dアニメ』を登録することができません。気にしない人も多いですが、一応デメリットといえます。
安いかは分からないんですけどぼくはprime使ってます〜、dアニメストアとかクレジットしか使えなくて…
— あすくしあ⚔️ (@_________rx_) March 22, 2019
高画質に対応していないアニメもある
見たいアニメが『HD』つまり高画質対応ではなかったという口コミもありました。
『dアニメ』では一部の古い作品などが『HD非対応』とのものもあります。好きなアニメがキレイな映像で見られないのはデメリットといえます。
しかしdアニメ歴4年の筆者はまだ、見たいアニメが『HD非対応』だったという経験はありません。
かなり少ないのではないかと思います。
https://twitter.com/SmileK_JP/status/1111338655195394049
子供向けアニメが少ない
dアニで配信予定の春アニメ一覧を見たのですが、4つくらいしか多分見ないかなと思いました(子供向けアニメの配信があまりないため)
— ふく (@n0J2IfBFxY) April 5, 2018
アニメは豊富に取り揃えている『dアニメ』ですが、実は子供向けアニメはあまり配信されていません。
実際口コミでもそういった意見がありましたが、一応リクエスト機能もありますので見たい作品が配信されていない場合は、そちらを活用するのがオススメです。
しかし全体的に深夜アニメに特化しているラインナップですので、お子様と一緒に見るためのVODをお探しの方にはU-NEXTがおすすめです。
期間限定配信のアニメがある
『dアニメ』には最初から期間限定配信の作品や、下記のように長期に渡り配信されていても終了予定になってしまう場合があります。
定期的に作品を入れ替えているので仕方ないことなのですが、うっかりしていると見たかったアニメの配信期間が終了していた…ということもありえます。
dアニメストア3月末でごっそり色々消えるんだな pic.twitter.com/u62aJEJrNa
— highland (@highland_sh) March 26, 2019
口コミから見る『dアニメ』のメリット
どんな口コミがあるのでしょうか?
驚きの月額と見放題のアニメの量!
基本情報でもお伝えしたように、圧倒的な見放題作品数を誇ります!
口コミを見ていると「見たいアニメが『dアニメ』にあった」というような喜びの声がたくさん見られます。
しかもすべて月額400円で見放題なので、追加で料金が発生することはありません。この安さでこれだけのラインナップを取り揃えているのはdアニメだけ!
アニメだけならdアニメストアが一番揃ってますね、安いですし(月400円
どの配信サービスも1ヶ月無料期間みたいなのがあるのでラインナップを見て選ぶといいと思います— めたんふ(タピオカ) (@metanf_anko) March 29, 2019
https://twitter.com/6_5co/status/1109432664035979269
最新作から懐かしのアニメまで!幅広すぎる作品数
見放題のアニメについてさらに掘り下げますと、現在放送中の作品の配信数が多く、懐かしのアニメも多いのです。
最新話が放送日から遅くても1週間以内に配信されるのもありがたいです。
口コミを見ていると、最新話の配信を楽しみに待っている方も多いようです。
また懐かしのアニメ作品については、見たい作品が配信されていて嬉しいという声が多いです。その他にも、もう亡くなってしまった監督さんや声優さんの作品もあるので、感慨深く感じていらっしゃる方もいらっしゃいました。
https://twitter.com/nasu_anime/status/1111264810870558720
https://twitter.com/KitaharaTomoe/status/1071378221860446210
今朝何となくop思い出して調べたらdアニにあった奇跡\(^o^)/
めちゃ懐かしい!!原作めちゃ好きだった!!すてプリ!!! pic.twitter.com/bG3T1Wd5E4— あじょし (@ajyosi_cos) March 27, 2019
さまざまな機能でノンストレス視聴!
『dアニメ』には『観る』ための機能が充実しています。
特に声優フォロー機能はとても人気で、好きな声優さんをフォローしておくと出演作品が配信されると通知がくるようになります。
これがあれば、好きな声優さんの作品を見逃してしまうことはありません!
この他口コミは見つかりませんでしたが、OPスキップ機能もあるのでサクサク視聴できます。
いえいえ。
ちなみにゆうとさんdアニメの声優フォロー機能使われてますか?
登録しておくと通知で知らせてくれるので便利ですよ!— バイク乗り (@50cc_bikejyanai) July 21, 2018
通勤・通学中もサクサク!ダウンロード対応
「通勤・通学中も電車の中でもアニメを楽しみたい!」という方にメリットなのは、ダウンロードに対応していることです。
動画を見ると通信量がものすごくかかりますが、Wi-Fi下でお手持ちの端末にダウンロードしておけば、通信量も気にせず地下鉄で止まってしまうこともありません!
他のVODではダウンロード非対応のところもあるので、やっぱり『dアニメ』の方がよいという口コミも見られました。
電車の移動中とかにコードギアス見たいけどHulu動画DL機能ついて無いんだよなぁ...
やっぱDアニメストアか— もかみ (@_mokami) March 26, 2019
やっぱりテレビで見たい!豊富な対応デバイス
スマホで移動中に見られるのも魅力ですが、やはり自宅では大画面で視聴したいものですよね…。
『dアニメ』はさまざまなデバイスでテレビと接続可能です。
口コミを見ると、デバイスで接続して見ているという声や、見たい作品があったからデバイスの購入を検討している方、手持ちのデバイスで視聴できた方などからいろんな声がありました。
- Chorome cast
- Air Play
- Amazon Fire TV・Fire TV Stick
- dTV ターミナル
- Apple TV
やっぱり見れるんだ☺
Dアニメ優秀やな〜Chrome買ってテレビで見れる様にしよっかなぁ? pic.twitter.com/lbfHXxdkJC— なお (@naozo_777) March 29, 2019
Amazonのfire tv stickすげぇ便利。テレビでアマプラもDアニも見れるし、音楽も聴ける
— なちお@へげちゃ (@14d32nr) March 25, 2019
無料で31日間も試せる!
こちらもかなりのメリットですが、今なら無料お試し期間が31日間もあるのです!
ちなみにこのサービスは継続的に行われていますが、通常は7日間となっています。
実際お試し登録をした方の口コミを見てみると、豊富なラインナップに対し喜びの声がありました。
31日間もあれば、見たいアニメが配信されているかチェックするのには十分すぎるほどですよね!
dアニメストアをお試しで登録したのだが、ラインナップがヤバい。
銀河英雄伝説が全話入ってるし、DVD化されてない良作アニメが入ってる。
たいむとらぶるトンデケマンを視聴して涙目。
無責任艦長タイラー、宇宙船サジタリウス全話が月400円で見放題なんていい世の中である。— 龍堂翔 (@ryudo_sho) February 23, 2019
『dアニメ』のメリット・デメリットのまとめ
dアニメが『神アプリ』と言われるのも納得いただけだのではないでしょうか?
もう一度まとめると
- 支払い方法が少ない
- 高画質に対応してない
- 子供向けアニメは少ない
- 圧倒的なアニメ作品数
- 月額400円のコスパ
- 使い勝手最強の機能
特に深夜アニメを見たい方には、ぜひ一度無料のお試し登録をして頂きたいです。
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

- 料金400円/月
- メリット:アニメ作品が多い・安い
- デメリット:本当にアニメしか登録されていない
約3,000作品を取り扱い、アニメオタクを満足させることができるのはdアニメストアぐらい?! アニメを中心に動画を楽しみたい人向けのサービスです!