
そんな方に向けて、情報をまとめました!
- プロフィール
- 本名・家族構成
- 過去の代表作
リンク付きで分かりやすく紹介していますので、気になる部分があれば、ぜひチェックしてくださいね♪
見たい場所へジャンプ
竹中直人のプロフィール
名前 | 竹中直人(たけなかなおと) |
---|---|
生年月日 | 1956年3月20日 |
身長 | 168cm |
出身地 | 神奈川県 |
特技 | 拳を口に入れる オナラの音まね 口笛 |
趣味 | マンガ 音楽・映画・絵画・写真鑑賞 |
血液型 | A型 |
竹中直人の本名
検索しましたが、本名は出てきませんでした。ネットが普及する前から活躍されているため、デビュー前の情報は少ないですね。
竹中直人の家族構成
奥さんは元アイドルの木之内みどりさんです。木之内さんは、清純派アイドルとして人気がありましたが、突然引退しています。
その理由は「愛を貫くため」。ぎっしり入っていたスケジュールを全部ドタキャンして、恋人を追いかけるため、アメリカへ旅たちました。
残念ながら当時のお相手は竹中さんではないのですが、大恋愛の末に結婚します。
しかし!! その後、痴情のもつれが原因となり、離婚します。。。
それから竹中さんと運命的な出会いをし、竹中さんのアプローチで1990年に再婚しています。
竹中さんも結婚寸前と言われた恋人と結婚観のすれ違いで破局していますから、木之内さんくらい情熱的な方の方が合っていたのかもしれませんね。
お二人の間にはお子さんが二人いまして、娘は1992年生まれの【果夏】かなさんです。息子は1998年生まれの【星夏】せいなさん。
娘さんとのツーショット写真も出回っていますが、綺麗な方です。しかも、大手企業「電通」に勤めているのではという噂もあります。
竹中直人の代表ドラマ作品
大河ドラマ「秀吉」
竹中さんといえば、この作品でしょう。
平均視聴率は30.5パーセントという高視聴率。最高視聴率は、なんと37.4パーセント。
竹中さんは主演の豊臣秀吉役を演じ、イメージにぴったり当てはまる外見と演技で、人気を博し、後の仕事にも影響を与えました。
テレビドラマ「敵は本能寺にあり」では再び秀吉役を演じ、近年の大河ドラマ「軍師官兵衛」でも再び秀吉役を演じました。
のだめカンタービレ
映画化になるほど人気になった同作。
特に主演の、のだめ役を演じた上野樹里と相手役の千秋を演じた玉木宏の名前を世に出す出世作になりました。
竹中さんは見た目は日本人のドイツ人で後の千秋の師匠にもなる「フランツ・フォン・シュトレーゼマン役です。
最初は「ミルヒー・ホルスタイン」と名乗り、ただの女癖が悪そうな男性に見せかけ、その正体は、ヴィエラと人気を二分するほどの世界的な指揮者だった。
ヴィエラとは千秋が最も憧れる指揮者の巨匠であり、千秋の師匠です。
ヴィエラをライバル視していたフランツは、最初その弟子である千秋を目の敵にしていたが、後に弟子として受け入れることになります。

伝説の教師
ダウンタウンの松本人志と元SMAPの中居正広のダブル主演の学園コメディドラマです。
当時人気絶頂だったアイドルグループSMAPとお笑い芸人のなかでも人気が高いダウンタウンの豪華な組み合わせです。
ところどころ中居と松本の完全なアドリブによるフリートークも含まれており、コメディタッチが強い仕上がりになりました。
竹中さんは松本演じる南波の借金取り役の浅井で出演されています。
実はこのドラマの中で重要な役を担っています。
南波のいく先々に現れては借金の返済を迫ります。しかも、暴力団に囲まれても、一人で倒すという喧嘩の強さの持ち主。実際竹中さんは喧嘩が強そうに見えますよね。
最終話では、実は伝説の教師は浅井だったことが判明。
竹中直人の代表映画作品
無能の人
監督兼主演を務めています。そして、同作が映画監督としてのデビュー作にもなりました。主演としてブルーリボン賞を獲得されています。
原作はつげ義春の同名漫画。シリーズ化もされており、短編が多い、つげの異例な長編作品です。
多摩川から石を拾ってきては小屋に並べ、石を売る商売をしている助川。
ある人石の愛好家の専門誌をもらったことをきっかけに、石をオークションんで売る決意をする。
しかし、結局石は一つも売れなかった。
今作の特別出演には俳優からお笑い芸人など、さまざまなジャンルの方が出演しています。またエキストラに田中要次を起用するなど豪華です。竹中さんの人脈、恐るべしです。
「Shall we ダンス?」
竹中さんの代表作といえば、これは外せません。
日本アカデミー賞を独占し、数々の賞を獲得しました。
また1996年の日本映画第2位の記録を残しました。
世界では19カ国で公開され、高い評価を受けました。2004年にはアメリカでリメイクもされました。
社交ダンスを流行させる先駆けになりました。
竹中さんは主人公の杉山の同僚、青息を演じています。
社交ダンスのキレッキレのダンスと女優さんと息がぴったりあったステップが印象的です。
三文役者
300本の作品に脇役として出演した殿山泰司の生涯を描いたものです。
終戦後の日本映画界において、独特な風貌で名脇役として活動されていました。戦後ともあって、順風満帆な人生とはいえず、波乱万丈な生涯でした。
竹中さんは主演の「タイちゃん」を演じています。
竹中さんも主演よりも独特な存在感で脇役での起用が多いので、似ているところがあるのかもしれませんね。
ちなみに殿山さんは「お呼びがかかればどこへでも」がモットーだったそうです。
竹中直人のSNS最新情報
オフィシャルサイト
http://www.from1-pro.jp/talent/detail.php?id=2
SNSはされてないようです。
SNSはされてないそうです。
竹中直人の今後のスケジュール
現在大ヒット公開中の映画「翔んで埼玉」に神奈川県知事で出演中のほか、4月5日から公開の「麻雀放浪記2020」にクソ丸役で出演しています。
またテレビドラマでは
- 4月14日スタート「あなたの番です」のマンションの管理人、床島比呂志 役
- 4月6日スタート「やじ×きた 元祖・東海道中膝栗毛」の十返舎一九 役
アーティストとしてLIVE出演されるなど、活躍の幅の広さに驚かされます。
南青山MANDALA 25th Anniversary Special Duet GIG!
仲井戸"CHABO"麗市×竹中直人
4月13日(土)開場16:00/開演17:00
4月14日(日)開場15:00/開演16:00
会場:東京・南青山MANDALA