KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-が遂に放送スタート!!
この記事では、アニメの面白さと見所3点を分かりやすく解説しています。
- アニメの見所!
- おすすめポイント!
- 面白い理由!
- 全話ネタバレ
放送日の翌日に各ストーリーのネタバレを1話から最終話までタイムリーに掲載していきますので、ぜひチェックしてみてくださいね!!
なお、『King&Prince』はdアニメで全話配信予定となっています。
現在、1ヶ月の無料体験キャンペーン中なので、全話視聴したい方はこちらからどうぞ。
見たい場所へジャンプ
- 1 「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-」って?
- 2 「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-」はどんな人におすすめ?
- 3 「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-」のあらすじと内容紹介
- 4 「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-」のメインキャラクター
- 5 「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-」は何故評価が高い?面白い理由は?
- 6 「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-」1話から最終話までの全話ネタバレ解説
- 7 キンプリを見逃した方は「dアニメ」がおすすめ!
「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-」って?
キンプリは、男性アイドルユニット『King&Prince』の愛称としても親しまれていますが、今回こちらでご紹介する「キンプリ」とは男子プリズムスタァを扱ったアニメ『KING OF PRISM』シリーズのこと。
実は『King&Prince』がデビューした2年前の2016年に、多くの女性ファンを魅了した劇場アニメ『KING OF PRISM by PrettyRhythm』(公式略称「キンプリ」)が公開されていたのです。
『キンプリ』は2013年に放映されていた女児向けTVアニメ『プリティーリズム・レインボーライブ』内で結成された、男子プリズムスタァユニット「Over The Rainbow」を主役とした“スピンオフ作品”です。
また『プリティーリズム』が女子中学生らの物語であるのに対し、『キンプリ』の主役は“プリズムスター養成校”に通う少年たち。
その『キンプリ』待望の新作映画『KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-』が、いよいよ2019年3月から4編に分けて順次公開!
さらにこの『KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-』4編が、4月から毎週30分のTVアニメとして放送されることも決定しています。
「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-」はどんな人におすすめ?
2016年に公開された『KING OF PRISM by PrettyRhythm』は、上映時間が約60分の作品ながら観客動員数は30万人超えの大ヒットを記録。
多くの女性客を魅了した結果、何度も劇場へと足を運ぶリピーター層を増やします。こうした話題性からさまざまなメディアや情報番組に取り上げられましたが、その理由は熱狂的な女性ファンとともに一風変った観劇スタイルにありました。
本作では“プリズムスタァ”と呼ばれるさまざまなタイプのイケメン男子たちが、歌や躍り、さらに己の持つ“きらめき”を武器にライバルたちと競います。
そしてそんな彼らの熱いバトルをスクリーン越しで見守る女性ファンは、彼らへと熱いエールをサイリウムやうちわ、さらに声に込めた「応援」として送ったのです。
今ではすっかり市民権を得た映画館での「応援上映」ですが、それを有名にしたのはこの『キンプリ』と言っても過言ではないでしょう。
推し(好きなキャラ)のイメージカラーでサイリウムをともし、キャラの名前や思いを書いたうちわを振りながらスクリーンに向かって応援をする。
本作は「静かに映画を見る」概念を見事にくつがえし、“ライブ感”あふれる新たな楽しみ方を私たちへと提供してくれたのです。
シリーズを通してのファンはもちろんですが、実は「以前から気になっていた」「好きなキャラを応援して元気になりたい」そんな人におすすめしたいのがこの『キンプリ』です。
「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-」のあらすじと内容紹介
4年に1度開催される、男子プリズムショー界の頂点とされる「プリズムキングカップ」。その大会にエーデルローズの一員として出場し、プリズムスタァの片鱗を見せた一条シンも今作では高校へと進級。
またOver The Rainbowのヒロたち3人はエーデルローズから独立し、新事務所を設立したことで忙しい日々を送っていました。
一方プリズムショーを自分の思い通りにしようと画策し、エーデルローズを目の敵にするシュワルツローズ・法月仁総帥は、プリズムキングに変わる新たな王を決めるための大会「PRISM.1」を提唱。
シュワルツローズVSエーデルローズの対抗戦を行うことを発表するのです。
「PRISM.1」への出場を控えるエーデルローズの面々でしたが、彼らは自身が抱く理想と現実のはざ間で悩み、苦しみながら葛藤していたのです。
プリズムスタァを目指す彼らの心の内面を、プリズムショーが美しく映し出してくれます。
「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-」のメインキャラクター
ファンにとっては“全員が主人公”とも言える本作ですが、今回TV放映される『Shiny Seven Stars』のなかからピックアップしながらご紹介します。
一条シン(高校1年生)
一条シン[KING OF PRISM by PrettyRhythm(キンプリ)]CV:寺島惇太
誕生日:2月29日 身長:168cmpic.twitter.com/FFFivkBXXQ— 男キャラ(ショタ多め)画像bot (@bot02646736) 2019年3月29日
元はサッカー少年でしたが、謎の美少年・ルヰの導きやOver The Rainbowとの出会いを経て、いつしかヒロのようなプリズムスターになりたいと思い、中学3年の時にプリズムスター養成校・エーデルローズに入学します。
4年に1度開かれる男子プリズムショーの頂点を決める大会・プリズムキングカップに出場し、プリズムスタァとしての頭角を見せました。
今回の『Shiny Seven Stars』では華京院学園高等部に入学し、高校1年生となった姿で登場。口癖は「世界はいつも輝いている!」。
太刀花ユキノジョウ(高校2年生)
キンプリ King of prism shiny seven stars スッスッスッ 交換
入場特典 色紙譲 高田馬場ジョージ
鷹梁ミナト
太刀花ユキノジョウ
※2:1可求 十王院カケル
岡山手渡し優先、郵送可能です。
検索からでもお気軽にどうぞ pic.twitter.com/Ql7Edla6hg— のん (@whip_5_7) 2019年3月30日
歌舞伎界の名門・国立屋の七代目であり、父親は看板役者の菊右衛門。
表現の幅を広げ、自分の殻を破るためにプリズムショーの世界に入りましたが、最近は歌舞伎との間で揺れ動き悩みを抱えているようです。
速水ヒロ(大学1年生)
さしこみさんに「左手で良いから速水ヒロ描いて」ってお願いしたら普通にちゃんと描いてくれた…!!! pic.twitter.com/2gxiN3P9YJ
— 9@超禁A23a (@9_ta_pri) 2019年3月22日
Over The Rainbowのメンバーであり、女性からの人気を誇る絶対アイドル。
プリズムキングとなった後は、全米デビューをするなど活躍の場を世界にも広げることに。作詞作曲家の天才・神浜コウジ、ストリートのカリスマ・仁科カヅキとともにエーデルローズから独立し新事務所を設立します。
如月ルヰ(年齢不詳)
蒼井翔太さん演じる如月ルヰがカバーした『プリリズRL』の名曲がアプリ『キンプリラッシュ』に登場 https://t.co/B9pv7K8773 #キンプリラッシュ pic.twitter.com/fzC8KdGrtD
— 電撃ガルスタ編集部 (@dengekigirls) 2019年2月13日
シンプリズムショー界へと導いた謎の美少年。
実はエーデルローズに敵対する仁の側近であり、自身もシュワルツローズのプリズムスタァなのです。また一千年の時空を越えてシンに逢いに来たと語りますが、その真意は……。
「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-」は何故評価が高い?面白い理由は?
ここまでの説明を読まれて、「キンプリって要するに青春アイドル物語でしょ?」と思われら方もいらっしゃるかもしれません。
ですがそれは一部分的な要素であり、『キンプリ』が重点を置いているのは男子プリズムスタァ同士の「対決」なのです。
登場人物たちにはそれぞれ因縁を持つ相手、乗り越えるべき大きな存在、倒さなければならない敵などが存在します。
そしてプリズムスタァである彼らの勝敗とは、女の子の心を最も“きらめかせた者”が勝者となるのです。
そのためステージ上の彼らは、自分が持ちうる最高のパフォーマンスを駆使して会場の女の子らを、さらにスクリーンで観劇する多くの女性ファンを魅了してしまいます。
またそれを可能にしたのが多彩な楽曲、バトルスーツなどのコスチュームや演出、キャラに命を吹き込む声優陣などでしょう。
また本作の大きな見どころといえば、『プリティーリズム』シリーズから受け継がれている「プリズムショー」であるのは間違いありません。
現在のアニメはデジタルが主流となっていますが、プリズムショーの演出は3DCGでおこなわれています。
それによりステージ上の彼らはまるでフィギュアスケート選手のように見事なジャンプや回転をやってのけ、スクリーンの中でまるで“生きているような”存在感を私たちに与えてくれるのです。
この3DCG量はシリーズを重ねるごとに増えているとのことなので、今回のTVアニメは4回分の映画を毎週30分づつ放映するという豪華なもの。
作品がどれだけの高クオリティで仕上がっているのかは、すでに映画を観劇した方、特にTVアニメで初めて視聴する方も実際に自分の目で確認してみてはいかがでしょうか?
ファン待望の新作映画『KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-』は2019年3月から4編に分けて順次公開!さらに劇場版『KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-』4編が、4月から毎週30分のTVアニメに編集し放送されます。
皆さんも『キンプリ』の世界で“きらめいて”みませんか!
「KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-」1話から最終話までの全話ネタバレ解説
0話ネタバレ解説
クイズ「プリズムジャンプ」の答え合わせ
第1問 どうやって跳ねっ返したの?
仁科カズキの「バーニング ソード ブレーカー」を、大和アレクサンダーはとあるプリズムジャンプで跳ね返しました。さて、どのように跳ね返した?
答え)鋼鉄の腹筋で受け止めて返した
アレクサンダーには技名「鋼鉄(はがね)の6Pack-core Wonder」というプリズムジャンプがあり、劇中では「シックスパァーーーック!」と叫びながら跳ね返しました。
第2問 いったい何を出現させた?
大和アレクサンダーのパフォーマンス中に、香賀美タイガが乱入します。その際、タイガがプリズムの煌きで出現させたものとは?
答え)木刀
“唯牙独尊”の言葉が刻まれた木刀で、「天上天下唯牙独尊」の雄叫びと共にアレクサンダーの6Pを打ち破ります。
簡単な『キンプリ』用語集
■プリズムジャンプとは?
『キンプリ』の基となった『プリティーリズム』から引き継がれている、いわゆるシリーズを通したこの世界・プリズムショーでの必殺技です。
1話ネタバレ解説
プリズムアフレコが凄かった!
このキャラどこかで?
キンプリ新作の高田馬場ジョージと銀魂の銀さん
(CV:杉田智和) pic.twitter.com/0wS3ntEmZD— gaikitty (@gaikitty) May 13, 2017
2話ネタバレ解説
放送終了後に情報をアップします^^
3話ネタバレ解説
放送終了後に情報をアップします^^
4話ネタバレ解説
放送終了後に情報をアップします^^
キンプリ新作の高田馬場ジョージと銀魂の銀さん
(CV:杉田智和) pic.twitter.com/0wS3ntEmZD— gaikitty (@gaikitty) May 13, 2017